エコカラットはさまざまな能力を持つ室内用壁材タイルです。日本の家が直面する不快な症状を改善し、快適な暮らしを実現するために大きな力を発揮します。エコカラットの特徴のひとつに調湿力の高さがあります。もともと日本は湿度が高いうえ、現代の家はどれも機密性の高いことから、湿度の管理はとても重要になります。
湿気がひどくなるとダニやカビなども発生するため、健康にとってもよくありません。また冬になると結露が発生するため、毎日の窓ふきが大変なのはもちろん、内部結露により建物自体の劣化も進んでしまいます。その点、微細な孔を持つ粘土鉱物から作られたエコカラットは、湿度が高くなると湿気を吸収し、反対に湿度が低くなると蓄えていた湿気を放出しますので、室内の湿度をある程度まで一定に保つことができるのです。また臭いの吸収力が高いのも特徴です。
タバコやペット、トイレなど、生活から出る臭いは時に人を不快にさせます。外からお客さまを迎える時は、特に臭いが気になるものです。エコカラットは臭いの原因物質の吸着力が高いので、生活臭に敏感な人でも大丈夫です。さらにエコカラットはVOCと呼ばれる揮発性有機化合物の吸収力も優れています。
ホルムアルデヒドやトルエンといった有害物質は、シックハウス症候群の原因物質としても知られていますが、これらの物質もしっかり低減してくれるので、喘息やアトピーなどの症状を持っている人も安心して暮らすことができます。